ギャラ飲みは隙間時間でできる?平均所要時間と開催時間について
ギャラ飲みって1時間だけでもできるの?
今回は、上記のような疑問を持っているギャラのみ初心者のために記事を書きました。
ゆめと申します。
副業ギャラ飲み歴1年目ですが、パパ活やキャバ派遣経験など女子バイトのスキルを活かし、ギャラ飲みだけで月に20万円ほど稼いでいます。
ギャラ飲みは2〜3時間程度の案件がほとんどで、延長などで時間が増えることはあります。
また、1時間だけのギャラ飲みは少ないですが全くないわけではありません。
隙間時間でギャラ飲みをするために、ギャラ飲みの時間について下記で詳しく見ていきましょう。
ギャラ飲みは隙間時間でもできる?
ギャラ飲みは仕事終わりや、友達と遊ぶ前の空いた時間でも行うことが出来ます。
ただし、自分の空いた隙間時間にギャラ飲みの案件があればの話です。
都内はギャラ飲み案件が多いので、好きな時間にできる可能性は高いでしょう。
しかし、その他の場所だと案件自体が少ないため、やりたい時にギャラ飲みをするのは難しいといえます。
自分で時間を決められる?
ギャラ飲みのアプリやサイトは基本的に男性が時間を決めます。
簡単に言うと男性側が、
- 開催時間
- 場所
- 人数
を決め募集をかけます。
その条件で女性側がOKであれば応募し、マッチングが成功すればギャラ飲みに参加となります。
なので男性側の募集自体がなければギャラ飲みをすることは出来ないし、行きたい時間にギャラ飲み案件がない場合もあるのです。
自分の都合の良い合流エリアや開催時間を見て、興味のある飲み会に応募すると言う流れが基本なので覚えておきましょう。
ツイッターや掲示板は自分で時間を決められる場合もありますが、その分危険が伴う場合があるので注意が必要です。
時間にルーズな人でも大丈夫?
ギャラ飲みは募集があれば隙間時間でも出来ますが、遅刻や早退は厳禁。
ギャラ飲みの予定を詰め込みすぎて、ギャラ飲み時間に間に合わなかったり自分の都合で帰るのももちろんNGなので注意しましょう。
たくさん稼ぎたいからと言って、ギャラ飲みのすぐ後に次のギャラ飲みを入れると、遅刻の原因にもなってしまいます。
私の友達から聞いた話です。
友達がギャラ飲みに参加したのは19時から2時間のギャラ飲みでした。
だいたい終わるのは21時だから余裕を持っても22時には次のギャラ飲みにいけるだろうと考え、22時に次のギャラ飲みの予定を入れたそうです。
ギャラ飲みが終わったのは21時でしたが、その後女の子と話をしたり、メイク直しをしたり、タクシーで移動したり気づけば予定自刻をすぎていました。
もちろん友達は次のギャラ飲みに参加出来ず、男性からアプリにクレームが入り友達は強制退会。
二度と同じアプリでギャラ飲みをすることが出来なくなってしまいました。
その後、他のギャラ飲みアプリの審査を受けましたが、審査は通りませんでした。
せっかく厳しい審査を受けて好条件で合格したアプリなのに、少し予定時間をすぎて遅刻しただけで、アプリを強制退会されたのです。
そう思う人もいるかもしれません。
ですが、ギャラ飲みは接待に使われることも多く、女の子が遅刻してしまうと男性の面目をつぶすことになりかねません。
だからこそ、遅刻は強制退会につながりかねない重大な問題なのです。
少しの遅刻で好条件だったギャラ飲みアプリが使用できなくなったり、良い条件でギャラ飲みができなくなります。
遅刻や早退はもちろんですが、無理にギャラ飲みの予定を入れるのはやめましょう。
ギャラ飲みの開催時間
ギャラ飲みは、昼も夜も男性の募集がある限りは行われます。
昼ならランチやゴルフなど、夜なら食事や飲み会などです。
どちらの時間も平均開催時間は2〜3時間程度。
延長をしても2時間程度が多いです。
開催が多い時間
ギャラ飲みの開催が多い時間帯は、18時から22時までです。
この時間帯に開催が多い理由は、ギャラ飲みはお酒を飲むのがメインだからと言えるでしょう。
開催が多い時間帯は案件も多いので、自分のギャラ飲みしたい時間に、好条件の案件を選ぶことが出来ます。
開催が少ない時間
逆に開催が少ない時間帯は午前中から夕方までの時間です。
開催日が休日や祝日だったとしても、夕方までは家庭サービスの時間の場合もあるので、ギャラ飲みの開催は少ないと言えるでしょう。
しかしゴルフのコースを一緒に回ったり、ランチ感覚でのギャラ飲みもあるため、全くないわけではありません。
ただし募集自体が少ないため、人や時間を選ぶことはほぼ出来ないでしょう。
ギャラ飲みの平均所要時間
一般的な食事や飲み会における1店舗の滞在時間は約2~3時間のことから、ギャラ飲みの所要時間は2〜3時間と言えます。
カラオケに行った時に「1時間は少ないけど3時間以上はちょっと長い・・・」と思ったことはありませんか?
また結婚式や飲み会、さらには映画なども2時間〜3時間の場合が多いですよね。
ある統計によると体力的にも話題的にも、集中力の長さ的にも平均的に2時間くらいがちょうどいいという結果が出ています。
女子の話はやっぱり長い。
「痩せたい(けど痩せられない)」「どこどこに行きたい(けど時間がない)」を嘆くばかりの4時間。笑
それよりかは、実際に行動できてる人でありたいな。
それに、飲み会は「もう少し喋りたいな」と思う2時間くらいで切り上げるのが私的にはちょうどいい。
次からそうする。— 自分らしく生きよう (@jibunlasikuikiy) August 31, 2019
ギャラ飲みの平均報酬の例
さてギャラ飲みを楽しんだ後、その1回の報酬はいくらくらいもらえるのでしょうか?
ギャラ飲みと延長のトータル時間が4時間だったとします。
女性は1時間4,000円の報酬が相場なので2時間で8,000円。
延長料金の平均は、時給×1.3倍なので10,400円。
ギャラ飲みの時間と延長料金を合わせると、18.400円となります。
程よくギャラ飲みをして楽しんで、18.400円の報酬をもらえるのは、嬉しいですね。
ギャラ飲みの月収や最高月収については下記の動画を参考にしてください。
【ギャラ飲みの月収】
1時間だけのギャラ飲みもある?
ギャラ飲みアプリは、1時間いくらからというシステムなので、1時間だけのギャラ飲みも一応ありますが、とても少ないです。
1時間のギャラ飲みだと、
合流してお酒を頼む
お酒が来るのを待ってお酒が届いたら乾杯
自己紹介してフードを注文
これが全部終わった時には、すでに30分近くたっているはずです。
要するに1時間で合流して、ご飯を食べ終わるまでをすることは難しいので、そもそも1時間だけの募集が少ないと言えます。
しかしツイッターなどでは制限もないし、比較的自由なことから1時間からという事もありえます。
派遣のあとギャラ飲み1時間だけ行ってタク代引いても+6000円🤣
— あや (@ta_ayachan) August 22, 2019
最高どれくらいの時間ギャラ飲みが行われるか
先ほども記載しましたが、ギャラ飲みの平均所要時間はだいたい2~3時間です。
その後、男性と意気投合すれば「2次会も一緒に行こう」のような流れで延長となります。
また、ギャラ飲みの後の延長時間も2~3時間なので、トータルしても6時間を超えることはほぼありません。
まとめ
ギャラ飲みの平均所要時間は2~3時間程度で、その他に延長があれば時間は増えていきます。
そのため、ギャラ飲みは募集案件さえあれば、隙間時間を使って効率よく稼ぐことができます。
しかし遅刻や早退はトラブルのもとになるので、時間に余裕をもって参加するようにしましょう。
ゆめ
フリーターという肩書を使いつつ、各種女子向け高収入バイトに励む日々を送る25歳。
・パパ活
・リゾキャバ
・キャバ派遣
・レンタル彼女
・ギャラ飲み
…と一通りの女子バイトを経験し、現在はギャラ飲みとパパ活をメインに稼いでいます。
私の忘備録的な意味も兼ねつつ、女子バイトに興味のある方にとって少しでも力になる記事を書いていきます。
詳しいプロフィールはこちらRELTION関連する記事こんなまとめも人気です♪
-
飲めないけどギャラ飲みしたい女子必見!4つのコツと事前の準備とは
2020年03月23日
-
ギャラ飲みの審査に落ちた…原因は?受かるコツや落ちたときの対処法
2020年03月23日
-
ギャラ飲みと脱税の関係は深かった…知っておきべき3つの事実と対策
2020年03月23日
-
ギャラ飲みで英語の能力を活かして稼ぐ!2つのパターンを紹介
2020年03月23日
ゆめ
フリーターという肩書を使いつつ、各種女子向け高収入バイトに励む日々を送る25歳。
・パパ活
・リゾキャバ
・キャバ派遣
・レンタル彼女
・ギャラ飲み
…と一通りの女子バイトを経験し、現在はギャラ飲みとパパ活をメインに稼いでいます。
私の忘備録的な意味も兼ねつつ、女子バイトに興味のある方にとって少しでも力になる記事を書いていきます。
詳しいプロフィールはこちらNEW新着のまとめ最新のまとめは、ここをチェック
-
パパ活で会う頻度や連絡頻度の悩みを解決!良い関係を作る3つのコツ
-
ギャラ飲みの相場が知りたい人必見!4つの参加方法別に相場を解説
-
ギャラ飲みに年齢制限はある?リアルな参加年齢層や稼げる年齢を解説